PR

寒い日は「ゆず茶」でホットに過ごしましょう☆

今日は冬至。
1年の中で一番夜が長い日ですね。
冬至の日には、南瓜をいただくとか、
柚子湯に入るとか、
昔からのいわれはそれなりに
理にかなったことばかりのようです。

我が家でもさっそく朝から南瓜の煮付けたのをいただきました♪(夫が昨晩作ると言って南瓜を買ってきてくれたのですが、怪しげな作り方だったので、途中で私が奪い返して煮付けましたよん(笑)。)

「柚子湯」と言えば、「融通」がきく、冬至=「湯治」の語呂合わせからもあるようですが、「柚子」にはもともと運を呼び込む前に厄払いするためのお清めの意味があるのだそうです☆ ちょうど今頃が旬の柚子の香りはとても強いことから、邪気を祓うということなのだとか♪

さて、柚子湯のように外から内側にじんわり…というのも良いのですが、逆に中から外側にじんわり暖まる柚子を利用した「お茶」つまり「ゆず茶」なんてのも良いですよね♪
私は買うことが多かったのですが、なんと、簡単にお家でも作れてしまうのだということを聞いて、さっそく作り方を見に行きました。
 ↓
http://www.hyoutou-kumiai.jp/index.php

材料はゆずと氷砂糖のみ。
こちらのレシピでは、同量のようです。
なるほど、なるほど。
梅酒とか、以前お友達のchicoryさんに教わったサワードリンクなどを作る要領とほとんど同じなんですね。
ゆずの皮と中身をわけて切って種をとって、氷砂糖と交互に瓶に入れ、1週間ほどおいておくと出来上がり☆
要約しちゃうとこんな感じです。(超簡単!!)

上記のURLではもっと丁寧に解説してくれているし、
保存方法や注意点もしっかり載っているので、
うさのだけ読んで作らないようにね(笑)。

作り置きしておくとお休み前にお湯を注ぎ、身体を温めて眠りにつくことが出来るし、焼酎等で割ってもよいかもですね☆

朝は、マーマレードのようにパンにつけていただくもよし。我が家だったら、毎朝食卓に並ぶヨーグルトに入れてもいいかな☆
実は会社に毎年柚子を持ってきてくださる人がいるので、今年もちょうどいただいちゃったところなのです♪(たくさん写っている写真のはいただいた柚子です)
そんなわけで、さっそくこれからゆず茶にトライしたいと思います♪ ちょうど年末年始あたりが食べ頃、飲み頃になりそう♪


柑橘系の香りはリフレッシュ効果もあるといいますし、なんといってもビタミンやミネラルなどが豊富に含まれていて、特に皮の部分にはたくさんということなので美容に最適☆
良いことづくめの「ゆず茶」皆様もお試しあれ♪

コメント

  1. ゆみちゃん より:

    先日の「名無しのごんべい」さんは・・・・わたひです(謝)
    ゆず湯・・アロマ効果もあるし、お肌にも良いのよね。
    普通、お風呂に入れるゆずの数は「4個か5個」らしいけれど、
    私は、ゆずに穴を空けて・・一個だけでした(^^;)
    リンク先を見たけど「梅酒」と作り方はそんなに違わないみたいだね。

  2. ケロリ より:

    柚子茶、あったまりそうでいいですね〜^^
    私も、店頭ではよく見かけていて
    飲みたいな〜と思っていたのですが
    買うと結構高いですものね☆
    自宅て簡単に作れるなんて知らなかった〜♪

  3. うさ より:

    >ゆみちゃんセンセ
    (爆)そうでしたか。よかったわ〜誰だかわかって。ちょっと不安になりましたが、絶対に私のことを知っている人の文章だな…とは思ったのですよ。>名無しのごんべいさん
    そうそう。ゆず自体お肌にも良いんですよね。ゆず湯にしちゃうと最初は良いのだけれど、調子にのってあまりつかり過ぎていると私は皮膚がピリピリしてきちゃって刺激が強すぎみたいなのでございます。我が家も本日は1個だけ入れましたよん。作り方は、アルコールを入れないというだけで梅酒と違わないようです♪

  4. うさ より:

    >ケロリさん
    ゆず茶暖まりますよ〜^^
    昔、友人に初めて薦められて美味しいな…とは思っていたのですが、そうなんですよね。買うと結構高いんですよね。URLのレシピだと大量だけれど、柚子と氷砂糖の比率が500gずつの1:1だから、少ない量でお試し作りなんてのも出来そうですよね。市販のものを買うよりもずっと安上がりに出来そうです♪

  5. お茶屋 より:

    昨日は・・・店の庭にあるゆずをとって
    とりあえず柚子湯に入っておりました! 

  6. より:

    柚子茶美味しそうですよね~!
    意外に簡単に作れそうなのがいいですね☆

  7. sig より:

    こんにちは。
    お忙しいのに、たくさんの記事読んでくださって、ありがとう。
    うちは秋に、園芸店から鈴なりの見事な枝振りのライムを買ってきました。鉢植えにしたのですが、16個くらいきれいな金色の実が付いていましたね。家内が柚子湯の要領で漬け込んでいたようですから、年越しあたりに飲ませてもらえるのでは、と期待しています。

  8. きこじじ より:

    ちょうど私も、今度手に入ったらゆず茶に挑戦したい…と思っていたところなので作り方を載せていただきありがたいです。
    前に作った柚子の種のクリームは、お肌の引き締め効果があってちょっぴり美白効果もあるようで愛用しています。
    柚子の種を洗って乾かして、種がかぶるくらいの焼酎に2週間浸すだけです。(合う合わないはあるようです)
    そして結婚記念日、おめでとうございます。
    ウエディング姿が、美しくて眩しかったです。

  9. うさ より:

    >お茶屋さん
    お店の庭にゆずがあるなんて、いいですね! 柚子湯に入られたんですね。今度は柚子茶も挑戦してみてください。お茶屋さんに、別のお茶を薦めるなんて〜〜(笑)

  10. うさ より:

    >明さん
    ホントに意外と簡単そうなのが良いですよね! やっと私、少し柚子の皮を切り始めました。やり始めてからもうんうん、これなら簡単だ! とニヤリです☆ 美味しいのが出来るといいな〜♪

  11. うさ より:

    >sigさん
    いえいえ、まだ記事に追いついていませんから、またおいおいと…!!
    お家にライムが仲間入りしたんですね。それも良いですね。きゅ〜っと焼酎とかにしぼってもよさそうだし(sigさんはお酒飲まれないんでしたっけっっっ)、サラダに絞っても美味しそうですね☆ 柑橘系はいろいろ使えるから自宅で育てると便利かもしれませんね。…ただ…私虫が駄目なので…それが心配ですがっっっ。

  12. うさ より:

    >きこじじさん
    ホントにいつもマメにいろいろなことをされていらっしゃいますね〜。
    種の情報ありがとうございました!! すっごく嬉しいです! さっそく種を捨てずに取っておきました。種はつぶさなくてもよいのかしら…。
    柚子って皮から種まで使えるなんてすごいですよね☆ 

  13. こうちゃん より:

    ゆずは香りがいいので
    料理に使うぐらいかな?

  14. うさ より:

    >こうちゃん
    お料理にひと味、ゆずを加えるととても品がよくなりますよね♪ 私は時々ドライ柚子を使っています。こうちゃんはどんなお料理に使われるのでしょうか? なんだかとっても凝った料理が出てきそうな感じがします^^

  15. 御心 より:

    こんばんは、うささん^^
    メリークリスマスイブですね♪
    柚子には厄払いするお清めの意味が
    あるのですね~。これは柚子茶を飲んで
    柚子風呂に浸からないといけませんね^^;
    たくさんお清めしてもらわないと・・・(苦笑)。
    香りが良いので、楽しめる季節物ですね♪
    遅れましたが、100記事達成及びご結婚
    1周年、おめでとうございますm(_ _)m
    アフェリエイトの一年も^^
    ブログを通して充実したブログライフ、
    プライベートも充実されていたのかな~と
    思われます。
    温かいコメントありがとうございました^^
    素敵なクリスマスイブを過ごして下さい♪

  16. mau-mauu より:

    冬至、今年は柚子も南瓜も無しでした。
    なんとか、柚子の香りの入浴剤入りのお風呂にしました^^;
    そして、うささん、Merry Christmas☆

  17. うさ より:

    >御心さん
    おはようございます^^
    柚子のお清めの意味は私も今回初めて知りました。旬だからこそ効力を発揮するというのも興味深いですよね♪
    御心さんもぜひお清めしてくださいね(笑)。
    それからお祝いの言葉ありがとうございます☆
    ブログを通してこうして御心さんと出会えたご縁。これからも大切にしていきたいと思います。
    御心さんもいろいろなことがあった1年だったことと思います☆ 来年はきっとよりよい流れに繋がる1年でもあったのではないでしょうか。
    こちらこそ、温かいコメントをいつもありがとうございました♪ また来年もどうぞ宜しくお願いいたしますね♪ 

  18. うさ より:

    >mau-mauuさん
    私も北海道に住んでいた頃は柚子はなかったです(笑)。いまどきは売っているとは思うのですが、どうもうちではそういう風習はなかったようで。でもかわりにミカンをお風呂に入れて代用していたりしました(汗)。
    入浴剤でも気分さえ味わえればOKだと思いますよ〜〜^^
    Merry Christmas☆

  19. しょうた より:

    写真見ているだけで、暖まりそう!寒い朝に飲みたい!ゆずは好きですよ。

  20. うさ より:

    >しょうたさん
    今日見てみたら氷糖がほとんど溶けていたので、もう少しでホットな柚子茶にありつけそうです☆ 寒い朝も目が覚めそうで良いですね! ワインに入れるとサングリアみたいになるのかなぁ…などと想像中です。

タイトルとURLをコピーしました