PR

まもなく登場! サントリーさんから新ジャンル「Relax」!

〈PR記事〉

会社の引っ越し→仕事のハード期→疲労蓄積にて復活に時間が…ということで、ご無沙汰してしまいました。
皆様お変わりなくお過ごしですか?
そろそろ三寒四温も「寒」の数が減ってこないかな…と待ち望む季節となってまいりましたね
温かくなってくると、俄然飲みたくなるもの…

それは…

麦酒(ビール)!

とはいえ、麦酒は2003年の酒税法改正によって大きく値上がりしたことは記憶に新しいことですよね。ここ数年でまた少し税率が下がったとはいえ、庶民には手の届きづらい飲み物と化してしまいました…。

〈麦酒・発泡酒・新ジャンルの定義〉

「麦酒」と漢字で書くと「麦の酒」。
その名の通り
麦酒の定義
麦芽+ホップ+水(+その他)
ということ。
(左の写真は麦酒の原料にもなる「大麦」の写真。昨年富良野で撮影)

発泡酒の定義はというと
「麦芽」or「麦」を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの。
なのだそうです。

我が家ではもっぱら家計の友ということで、お安い「発泡酒」がメインでした。
が…
発泡酒も値上がりして…
しかも…

発泡酒ってあまり美味しくないよね…

うん。やっぱりビールとは違うよね…

という会話があちらこちらから聞こえてきました(苦笑)。

例外なく…うさも同感…。
そんな中でビール会社さんたちも私たちの声を聞いてくれているかのように、品種改良が行われ、より麦酒に近いもの、あるいは全く違った種類のそれに変わるようなアルコール…と、第3のビール、第4のビールとも呼ばれている「新ジャンル」という物が出回り始めています!

新ジャンルの定義って…?
  • 原料を麦芽以外にする。
  • 発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜる

と、こういうことらしいです。

そうだったのか…。と今更ながら納得。
最近のこの「新ジャンル」! 確かに美味しいと感じるもの、麦酒に近いと感じるものが増えていると思うのです!

まもなく登場!サントリーさんからの「新ジャンル」は…!

そんな中で…
サントリーさんから2010年3月30日に「新ジャンル」として登場するのがコチラ!

「7種のホップ Relax」


BGMには私の大好きな黒人ゴスペル・ジャズのグループ TAKE6の「so much to say」を流したい気分。6人(7人=7種じゃなくて残念ですが…)のハーモニーがすばらしいこと、ア・カペラ(伴奏なし)の演奏でここまでの音楽性は今までかつてなかった(ビールのように麦+ホップではなくホップのみだった)ことは、充分「リラックス」に匹敵する音楽ではないかなと思ったわけです。

♪so much to say, so much to say, so much to say…..
言いたいことがたくさんある、言いたいことがたくさんある、言いたいことが…(直訳ごめん)。

そう! この「Relax」はまさにそんな飲み物のような気がしました。7種類のホップさんたちの声(お話)が聴こえてくるというか(笑)。

だから、会話が弾みそうです!

お味は…というと、
サントリーさんの公式HPによると「コク」を売りにされているようですが…。実は私としては、このテの他社さんと比較した場合、特別に「コク」がある…というよりは…どちらかというと、とてもフルーティで溌剌としたさっぱり系の味だと感じました!(私の味覚がおかしいのかもしれませんが…)

静かにリラックスするというよりは、楽しく元気にリラックス、油断出来る場でリラックス。そんなイメージです。

7種のホップRelaxの特徴
  • 糖質0(ゼロ)!
     (「糖質0」の定義としては、100mlあたり糖質0.5g未満の物に適用されるものです)
  • アルコール度数5%とちょっと高め設定!
  • 4種のアロマホップと3種のビターホップの7種を使用!

といった工夫が施されているのです☆ なんて嬉しい配慮なんでしょう!

〈モラタメさんから!〉

実はこの「リラックス」、モラタメさんから、なんと350ml缶の24本セットで1,260円という少額のお値段で「タメせる」というものでした。1本あたり52.5円だなんて…。ありがたすぎです!!

並べてみたよ

24本なんて一度に買ったことがないから、ちょっと興奮気味(笑)。試しに並べてみました。う〜ん壮観!ブログに掲載するだけで、カワイイお値段で譲っていただけたり、時にはモラえる商品があったり、バラエティーに富んだ商品が並んでいます。

お試ししてみたい方は登録料無料ですので、コチラからどうぞ☆
 ↓

おまけ〈撮影秘話〉
(このページにはアップしていませんが)初の「動画撮影+ちょっとだけ手を加える」を試みて、結局まだMacに入っているiMovieは使えずじまい。今回はYou Tubeにアップする際に使える機能を利用してみました。だから、まだ切って貼ってと繋ぐことが出来ないので、ノーカット・一発勝負! ってやつです(笑)。
とりあえず夫が1時間ほど買い物に出かけるというので撮り始めました。撮り始めてハタと気付いたこと。あらら…映る自分もどうしてよいのやら、段取りが全然出来ていなかったわ。ぶっつけ本番なんて有り得ないってことね。とまずTake1は見事に失敗。だけど、缶を開けてしまったので、しょうがなく飲み干すという始末。
ああ、そうだ! と思いつきで「音楽」も入れてみようと曲を探したけれど、使いたい曲の入っているCDが見つからず…。諦めてこの曲に落ち着くまでに何分かかったことやらっっっ。そして一応、ここでステレオの音量を下げてとか、段取りを決めて撮り始めたものの…やっぱり難しかったです。しかも、途中で夫から電話が入って中断とか、帰ってきたから中断とか(笑)。編集出来ればどれだけ楽なんでしょうと…。結局中断するたびに飲むことになり、4本空けちゃいましたよ(汗)。
自分の動きを見て笑ってしまったのは、手がおろおろ状態。普段はもう少し上手に注げるのに、何度もトライするたびにグラスを洗ってはやり直しで、グラスの状態があまりよくないものだから、ますます上手く注げなくって泡がイマイチだったのが残念だけれど…。
この風景を見ていた夫は面白がってそんな私を撮影し始めてしまいました。だんだん加熱していき、一応「撤収!!」状態から今度はフォトセッション大会が始まりました。といっても、夫が「そのライトを残しておいて」と。いろいろな角度からトライしていたようです。
そんな訳で最後の下の写真1枚は夫が撮影したものです☆

 

 

タイトルとURLをコピーしました