PR

マルイ「春のプレスデー」で今春(2011年)のトレンドをチェック♪

先日、マルイさんのプレスデーに招待していただき、この春の商品をいち早く見せていただけるというとても嬉しい機会がありました♪

マルイさんは10代、20代の頃、よく渋谷等のリアル店舗に通って分割払いなどでお買物させていただいていたデパートですが、実のところ最近はちょっとご無沙汰気味ではあったのです…。何となく「若者ファッション」とか「ちょっと高めの値段設定」というイメージが自分の中で定着していたんですよね…。

ところが、今回足を運ばせていただき、それは一掃されてしまいました! 私の年代、いえいえ私以上の年代でもまだまだ十分イケる商品もたくさんあり、実はリーズナブルな商品も開発されていたんです♪

思いがけずに嬉しい意味での「裏切り」に、皆さんにも知って頂きたく本日はラインナップ的にご紹介させていただきます♪(追っていくつか商品ごとの記事を掲載していく予定です)


今年(2011年)春の注目アイテム

スカーフ

ここ数年、スカーフって見かけていませんよね…。すっかり「おばさんの使う小物」的なイメージが定着してきておりましたが、ここにきて、若い人もスカーフに注目し始めているのだそうです♪

上の写真 ↑ もなんだか懐かしい巻き方。こういう風に頭に結ぶのって、いつ頃流行ったんでしたっけ…? という世代の私(笑)。ただ…スカーフって結び方が難しかったり、ちょっと勇気が必要だったりしますよね^^;

けれど、今回の流行路線は、もっと身近にスカーフを…♪ という感じで、実に取り入れやすい工夫を提案されているのです。
例えば…

ベルトにアレンジしてみる、首からそのまま下げてみる、
帽子に巻いてみる、アクセサリーに絡ませてみる、等々。

トップの写真も、スカーフをバッグにつけることによって、普段のバッグがちょっと春らしくなった感じですよね♪ お洒落の幅が広がります ^^v

昔を思い出して使ってみるもよし、新しいアイデアで使ってみるもよし。様々な個性が生かされる、そしてどんな使い方をしてもサマになってしまうアイテムという感じで、驚きました♪
そして、次なる注目アイテムは…!
……

レッグ・ファッション

すでにこの冬からも注目されているレギンスやレッグ・ウォーマー等のレッグ・ファッションは春もますますパワーアップしそうな勢いで、注目商品が目白押し♪ 春先のお花見シーズンも花冷えして足下が寒かったりしますから、上手にレイヤーとして取り入れたくなりそうです。
素材としては、春らしくレーシーなものや、シースルー系の物も登場!

昔、おじさまたちがストッキングみたいな靴下を履かれているのを見て…あまり良い印象は受けなかったものですが(ごめんなさい)、こうしてレディースの薄手の物を見ると意外に楽しくて綺麗に見えてしまうのは何故でしょう…?!(笑)

薄手という利点としてパンプスでもこういう靴下を合わせて履くことが出来るということがなんだか私的にはとても嬉しく思えてしまったのでした。

レギンスや、レッグウォーマー、靴下等とのレイヤーをどんな風にアレンジしていこう…ってすごく遊べそう☆ 考えただけでワクワクしてきますね♪

足下と言えば、やっぱり靴も気になるところです。マルイさんの靴は、履き心地にもこだわりがあり、消費者の声を十二分に生かされている物を開発されているそうです。そんな中で、今年新しいアイテムとして投入されるのが、このあたり…。

お洋服の延長のように、布のような素材で作られた何とも心躍るようなパンプスのシリーズ。ヒールの高さもいろいろありました。これ、ほとんど「布」のように見えますが、触ってみるとちょっとビニールに近いような感じの素材。写真を用意することが出来なかったのですが、ジーンズっぽい物もありましたよ☆


それから、ちょっと気が早いけれど、浴衣の展開の中で、下駄にも注目です♪

昔ながらの木の下駄ももちろん良いのですが、せっかく浴衣を着ても足が痛くなっては…という配慮から、今風のミュールっぽい下駄です。ソールもラクチンだし、なんといっても、とっても軽い! というのが魅力的です♪

メンズの注目商品

レディース物ばかりではありません♪ メンズもチェックしてきましたよ♪

ハイカットのスニーカー

カッコいいシューズがたくさん並んでいました。

それで特記したいことが! 

左の写真に収めたシューズ群、実はある工夫が施されている棚だったのです。それは…

右の写真のハイカットのスニーカーですが、両サイドにファスナーがついており、履き口が大きく開きます。

こちら、実はコラボ商品で、身体に障害を持たれていらっしゃる方でも履きやすくてお洒落な靴をというコンセプトから開発された商品なのだとか…! なんて素敵なコラボなんでしょう♪

ブーツも

お洒落なブーツもこのとおり。

自分で履く時はもちろん、人に手伝っていただく時などもこれなら楽にお洒落なブーツも楽しめてしまうという商品に私はかなり惚れ込んでしまいました♪

ワイシャツ

ビジネス・シーンには欠かせないワイシャツ。これらは、首のサイズと腕の長さのサイズで購入される方が多いのもメンズの特徴ですよね。
私の思い込みイメージとして、マルイさんのワイシャツってどうしてもお高いイメージがあったのですが、なんとなんとビサルノさんの「お手入れらくちん快適Yシャツ」は、税込4,900円〜、6,900円〜あたりが主流というではありませんか! しかも、72サイズ(首まわり37~47cm、ゆき丈78~92cm)もの展開があるそうです。ちょっと驚き!

こうなってくるとオーダー品と変わりないわけですよね。実際、サイズによっては、オーダー品状態で注文を受けてから商品が用意されるということなので2、3週間くらいかかるそうですが、このお値段ですから〜〜☆ 形態安定生地でストレッチも施されているとなると、手放せなくなりそうです^^v

マルイ・ウェブチャンネルさんについて

マルイ・ウェブチャンネルさんは…!
  • 150ブランド4000デザインの靴がそろう『シューズサイト』
  • 30代からもっと輝く女性を応援する!『Voiグラディー』
  • 大きいサイズ・小さいサイズの『サイズタウン』等

マルイさん独自のブランドを始め、各方面の人気ブランドが凝縮されたデパート。きっと欲しい商品、お気に入りの商品に出会えるのではないかと…^^

おまけ情報

リアル・ショップの丸井さんでは、2011年1月28日に新しく

「中野マルイ」が

オープンするそうです!

その中に入る店舗の一つ「LOBROS(ロブロス)」さんの「ハートラスク」(手前)と「幸せの黄色いマドレーヌ」を試食させていただきました☆

まさに「幸せになれそう」な美味しい焼き菓子でしたよ♪

 

コメント

  1. より:

    たしかに丸井って若い方向けのイメージがありますよね^^
    ネットショップは時々のぞいていますが
    店舗へはかなり行ってない気がします。
    レッグウォーマーも春色だとまたひとあじ違って素敵☆

  2. うさ より:

    >和さん
    やっぱり若者のイメージをお持ちでしたか(笑)。最近の丸井さんは変わってきたみたいなんです。担当者の方もそれは強調しておっしゃられていました^^ 大人の女性向けの独自のブランド展開もとても興味深くて、特に「着心地」「履き心地」を追求されているところはとっても共感できましたよ♪ 足もとファッションも大人の女性がどうやってこなしていくかっていうのを追求していくとすごく面白そうです☆

  3. こうちゃん より:

    スカーフって頭にも巻くんですか?
    60年代のロックミュージシャンはスカーフが
    好きでしたよね、ジミーペイジとか。^^*

  4. より:

    スカーフを上手に使える女性に憧れます。
    上手く使えなくって(〃゚д゚;A アセアセ・・・

  5. sumi より:

    うささん、こんにちは!
    先日は、お越しいただき有難うございました。
    メッセージにいただきました件ですが
    『sumi』さまは、たぶんお人違いかと思います。
    本屋のsumiを、どうぞヨロシクお願いいたします♪
    マルイさんには、私もOL時代、よく分割でお世話になりました(笑
    春の新作、どれも素敵ですね~
    拝見しているだけで、なんだか心華やかになりました♥
    私も今度、覗きにいってみようかな(^^♪

  6. うさ より:

    >こうちゃん
    スカーフは首がメインですが、頭に巻いて使うのもオシャレなのだそうですよ^^ バンダナと同じような感覚ではないかと思います♪ 60年代のロックミュージシャンたちもファッションに取り入れていたんですか!! 実はまだ幼い時代だったのでロックの世界は全然わからないのですけれど…。そう言われてみると…「キッス」とかも首にスカーフ巻いたりしていましたっけ…(遠い記憶を辿りつつ)。巻き方とかも面白そうなので、ちょっと調べてみようかな^^ 情報ありがとうございます☆

  7. うさ より:

    >明さん
    スカーフを上手に使えるとお洒落度がアップしますよね^^(多分)
    実は、いくつか簡単な巻き方を教わってきましたので、それはもう少し春が近づいてきたら、別記事でアップする予定です♪ 参考にしていただけると超〜〜嬉しいです^^v

  8. うさ より:

    >sumiさん
    あ、こちらこそ、コメントもありがとうございます! 人違い…っっっっすみませんでした(大汗)。けれど、これも何かのご縁かと…♪ これからもどうぞ宜しくお願いいたします☆
    マルイさんと言えば、「分割払い」のイメージが結構定着していましたよね^^ 私も専らそういうクチでした。今はまだ冬物バーゲンがメインになっているページですが、マルイ・ウェブチャンネルをちょっと覗いただけで、何となく流行の傾向などもチェック出来たりするので、お薦めです。お時間があればぜひ覗いてみてくださいね^^

  9. sig より:

    こんにちは。
    「マルイ」って、「丸井」のことですよね。(古っ!!)
    カタカナだと全然ピンと来ない世代なものですから。
    それにしてもカタカナにしただけで、全く違うお店のイメージです。
    「丸井」は私が上京した頃に、一括で買えない安サラリーマンのために、確か日本初の分割払い店(月賦屋さん)として発足したばかりでした。(「昭和館」注 笑 つや消しですね)
    今回も記事・写真、ともに充実して、すばらしいですね。

  10. うさ より:

    >sigさん
    そうなんですよね。「マルイ」「丸井」あと「○I」とか(笑)。イメージ七変化まではいかなくても三変化という感じでしょうか? 
    そういえば…月賦のお話、sigさんのところで読んだような記憶が…(笑)。繋がりましたね〜〜^^

  11. こんばんは!ご無沙汰りんこです^^
    いつもご訪問下さり、ありがとうございます(感謝)
    素敵な商品が盛りだくさんですね~オシャレしたくなりました☆
    タンスで眠っているスカーフを、広げてみようかな?!
    遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします
    ぷは~☆

  12. うさ より:

    >りんたまごっちさん
    ぷは〜〜〜☆
    お久しぶりんこですぅぅぅ〜〜(うるうる)。
    昨年はBabyの誕生もおめでとうございました☆(いまごろっっっ)
    子育てで大変かもしれませんが、頑張ってオシャレしてみてくださいませ♪ 気分転換になるかと思います。スカーフは私も昔のを引っ張り出してこようと思っています^^
    今年も宜しくお願いいたします♪

  13. urara より:

    スカーフが流行なんですね。
    スカーフ、以前はよく使ってたけど、このごろ使ってませんでした。
    また使おうかな、と思います。

  14. うさ より:

    >uraraさん
    初めまして^^
    スカーフ、この春以降注目アイテムになりそうですよ♪ スカーフって昔はいただくこともよくあったので、使っておりましたが、確かにここ数年はずっとタンスの奥に入ったまま状態が続いておりましたけれど、ここにきてまた復活! というのは何となく嬉しいといいましょうか、昔の物を活用出来て良かったなと安堵したといいましょうか(笑)。意外とお値段がはったりするものでしたものね。uraraさんもぜひ、活用してくださいませ♪ 春物商品がWebチャンネルさんにものっかってきたら、具体的な結び方や、利用方法を改めて記事にする予定ですので、よろしければまたぜひいらしてくださいませ♪

  15. 私もマルイのウェブショップをよく利用してます♥

  16. うさ より:

    > 今造ROWINGTEAM さん
    お洒落なねねさんや、emiさんも御用達でしたか^^ なんだか嬉しい〜〜〜です☆ どんなお買物が多いのか、興味津々なんですけれど♪ スポーツ用品も力が入っているものが多いようですよね。といっても、スポーツ用品だともうスポンサーさんがついていらっしゃるから配給だけでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました