“すべての女性に美しさとときめきを”という想いを込めた「4℃(ヨンドシー)」(ジュエリー・ブランド)は、特定非営利活動法人「日本水フォーラム」と共に、水問題を抱える女性たちに愛と潤いを届けたいと、支援活動を展開されているのだそうです。この情報は、プレスブログさんから教えていただきました。
今回、「Love Charity Fair」と銘打たれたそのプロジェクトが、「4℃」とその姉妹ブランド「オデュース4℃」「カナル4℃」の3店舗により、1月28日(金)~2月13日(日)まで開催されるそうです。
今回は、LOVEをテーマにした共通の限定商品を発売するというもの♪ そして、この期間中の全商品の収益の一部を、深刻な水問題に直面しているスリランカの水供給・衛生を改善する活動へ寄付するというチャリティー・イベントなのだそうですよ☆
2011年は、重なり合った2つのハートに「LOVE」の文字を刻印したネックレス。そして美しく輝くキュービックジルコニアを施した文字盤が鮮やかな時計がセットで、価格は4,200円(2011年1月現在)! えっ?! ほんとに?!
しかも、時計はホワイトかピンクか選べるそうですよ。裏面には「Thank you」のメッセージもついているのだそうです。
4℃ってどんなブランド?
1972年に誕生した日本のジュエリーブランド。「4℃」の名前の由来は、氷が張った水面の底の温度。唯一魚が生息できる、いわば「安息の場」でもあり、きびしい環境にあっての潤いそのものを表す。
4℃は、女子(女性)なら誰もが憧れを持つようなデザイン展開で、ジュエリーを始め、バッグ等に定評のあるブランド。私も大好きなブランドの一つです。
女性達の間では特にジュエリーが大人気で、その一つ一つの細かなデザインの凝り方が人気の秘密ではないかと…^^
「地球上のあらゆる生命に潤いをもたらし、豊かな生活を育む『水』のようでありたい。」そんな想いから誕生したというブランド4℃ならではの透明感ある商品は時々眺めるだけでも幸せな気持ちにさせてくれるような…そんなデザインが多いと思います♪
私にとっての「ジュエリー」
「ジュエリー」ってなんだろうな…と考えてみました。
辞書によると、宝石類。一般には貴金属・宝石類を加工した装身具。となっていますが…。
私にとって…というより、女の子にとっての「ジュエリー」ってシンデレラに出てくる魔法使いのおばあさんみたいな存在のような…(笑)。普通のお洋服にちょっと取り入れてあげると全然雰囲気が変わったり、素敵なレディーに変身出来るような…そんな存在が私にとっての「ジュエリー」の立ち位置かな^^* だけど…正直なところあまり自分では買ったことがないかもしれません。
初めて身に付けたのっていつだったのかな…。
これは「ジュエリー」の定義からはちょっと外れてしまうけれど
子どもにとっての装身具…確か…縁日みたいなところで大きなキラキラしたビーズみたいなのがついた指輪を今は亡き父にせがんで買ってもらった記憶があります。あれはいくつの時だっけ? 幼稚園くらいだったかな…? なんて曖昧な記憶しか残っていないけれど…。皆さんはそんなこと憶えていらっしゃいますか?
私の人生の転機があった時もやっぱり父がペンダントとブローチを「旅行に行ってきたお土産だ」なんていって送ってくれたっけ…。あの時はきっとものすごく心配をかけていた時期だったはず。そんな父の心遣いが今になってとても胸に染みてきます。

もう一つは…
夫と一緒に買いに行った「結婚指輪」の思い出。
私はあまりジュエリーはつけ(買い)慣れていないので、二人でおどおどしながら、やっとの思いで買った指輪(笑)
今はだいぶ傷だらけになってしまったけれど、つけた時にはとってもキラキラしていて、自分の指まで綺麗に見えてしまったっけ(笑)。
そう考えると…私にとっての「ジュエリー」という存在は、すごく大切な瞬間に立ち会ってくれる物なのかもしれないな…と♪
水問題って例えばどんな問題が?
さてさて、今回のコンセプトとなるこのチャリティー・イベントの本題。
世界の水問題のために活動を行なっているそうですが、「水問題」と言われてもピンとこない方も多いかもしれませんよね。
実は世界では、汚水を飲み水として摂取したために、1日15,000人(?!)もの子供たちが亡くなっているのだそうです。そして、世界の11億人もの人々は、1日20リットルの水を手に入れるために30分以上も歩かなければならない環境にあるそうなんです。…こんな情報を耳にすると日本ってなんて恵まれた国なのだろう…と改めて痛感しますよね。
4℃の今までの活動と今回の活動
2008、2009年はキリバス共和国の2つの村の「村の集会所」へ、「雨水貯留タンクの設置や、効果的な公共教育・啓発活動の実施」を行なったそうです。これが行なわれた時、村の人達とのお話で、飲み水の不足などが訴えられ、特に家族のために遠くまで水を汲みに行かなくてはならないという女性の窮状を知ることとなったそうです。

また、2010年はスリランカ中部に位置するマディワカ村というところで、やはり水を運ぶ役割の女性たちに手が差し伸べられ、貯水タンクを設置されたのだそうです。
少し調べてみたのですが、スリランカの国土の2/3は、ほとんど雨が降らない乾燥地帯ということで、「この国では、わずかの雨水たりとても、人の役に立つことなくして、海に流されてはならない」とまで言われ大切に大切に扱われているようです。今年、2011年もこの続きとして貯水タンクの設置などに役立てられることになるのでしょう^^
素敵なジュエリーだし、お値段も協力出来そうな設定にしていただけているし(これ、すごく重要ですよね)、しかもそれが社会貢献にほんの少しでも繋がっているとなれば、今年は私も購入してみたいと思っています^^
*2011年1月29日追記*
昨日、会社の帰りに4℃のお店に寄って購入してきました! 現物、すごく素敵です☆

お値段がお安いのに、他の商品と同じように、取扱い方とか、アフターフォローのことをお店の方がとっても丁寧に教えてくださいました。(店員さんもとっても素敵な方でしたよ〜☆)
時計のバンドは白かピンクかかなり迷って、実際に見た感じだと想像していたよりピンクの色が濃く見えたから白にしようと思ったのだけれど…。
着けられるとまた違いますよとの店員さんからのお声がけに、両方を腕にあててみました。
意外とピンクが肌の色に馴染んで結局ピンクにしちゃいました(年甲斐もないかもしれませんが…)。白もとっても爽やかで、素敵で両方欲しいくらいでしたけれど(笑)。


文字盤は、12時、3時、6時、9時のところがハートになっており、他の数字のところはキラキラ光ります。女の子っぽくて久々にウキウキ気分☆ 「LOVE」と「4℃」もさり気なくちょっと大人っぽく清楚なイメージですよね^^v 裏面には「Thank You」の文字が☆


ペンダントも私には可愛過ぎるかな…と心配したものの、着けてみると意外や意外! しっくりくるものですね(笑)。シルバーにピンクゴールドのコーティングを施したチェーンは肌の色に馴染み、繊細なデザインがとってもチャーミングです☆ ワンランク上の「おばちゃん」になれるみたい(笑)。
ということで、長々とここまで読んでいただき、ありがとうございました☆
コメント
こういう「水問題」などのお話を聞くと、私たちって恵まれてるんだなと思います。それぞれ、できる形で協力するべきなんでしょうね。そして、こうやってチャリティをするのって、企業としてもイメージがいいように思います。
女性にとってジュエリーは素敵なものですよね^^
あまり高いものではないけれど、素敵なものを見つけてしまうと・・・つい衝動買いをしてしまいます!
私にとっての初めてのジュエリーは旅行に行った兄が買ってきてくれた、トルコ石のペンダントでした~☆
お買い得ですね~。
とっても素敵(≧∇≦)キャー♪
>chicoryさん
そうなんですよね。確かに世界中のあちらこちらでこうした生活を送られている人たちもいるのだ…と頭の中でわかっていても、実際は具体的に見てもいないし、考えている機会もなかなかないけれど、こうして改めて考える機会を呈示してくださったプレスブログさんにも感謝したい感じです。今回のプロジェクトは、自分たちもさりげなくチャリティに参加出来るし、ホントに企業イメージも上がると思いますよね^^v
>フレンドリー2010さん
わぁ〜〜☆ 素敵なお話をありがとうございます! 細かなところまで読んでくださっていて、嬉しさ倍増〜♪ 私はここ数年、普段あまりアクセサリー系って身につけていない方ではあるのですが(一時期は毎日つけていた頃もあったけれど)見ているだけでも楽しくウキウキしてくるものですよね♪ 衝動買いという気持ちもわかります^^
>明さん
驚きの価格でしょう? お買得過ぎですよね(笑)。それだけ、企業として真剣に呈示してくださっているのか…ということがうかがい知れると思います。今日もし仕事が早めに切り上げられたら、さっそく通勤途中の百貨店あたりで4℃を覗いてみたいな…という衝動にかられていますぅ〜〜(笑)。ピンクと白、どっちがいいかなぁ〜〜?
氷が張った水底の温度が4℃。なるほど。意味深長ですね。
私も兼ねてより、洗濯も洗車も洗髪も、庭や道路の水撒きもみんな水道水、という水の使い方に疑問を感じてきました。思えば、温水冷水もお好み次第という生活は贅沢のきわみですね。
愛が育まれそうな素敵なシリーズですねv
いいなぁ♪
>sigさん
4℃のブランド名はすごくよく考えられていますよね。私も初めて知って結構感動しちゃいました^^ お水の使い方をいろいろ考え直す良い機会になったかもしれませんよね。本当に今の私たちの環境ってすごく贅沢な環境だと思います。
>ぴんくまさん
素敵なシリーズですよ〜☆ って今日、現物見て購入しちゃいました(笑)。後日追記するかもしれません^^ すでにピンクは品切れ寸前だったので、もし気になられたら早めの購入をお薦めしちゃいます♪
女性にとってジュエリーってやはり特別なんですね。
うささんにも、それぞれに大切な思いがこもっているんですね。
奥さんや娘にも何か買ってあげたいのだけれど、なかなか・・・ ^^;
でも、これ、ほんとにそのお値段なんですか? 娘に一つ買おうかな ^^
アクセサリーひとつでお姫様気分になれたり、
お守りがわりに持って勇気が出たり。
女性にとってはとても大事な大きな存在ですよね。
うささん、購入されたんですか!?
どっちだろう~?
ネックレスと時計どちらも素敵だし、
少しでも誰かの為になっていると思うと
うれしいですね^^
4200円はお手頃すぎてびっくりしました。
それで水問題にも協力できるなんて本当に素敵ですね。
幼児の頃、おもちゃのジュエリーセットとか萌えました(笑)私にも娘ができたので、買ってあげたいなあ。
おっと、まだ0歳でした。10年後くらいに誕生日プレゼントにあげたいですね。
>mozさん
そうですね^^ やっぱり若い頃から(子どもの頃から)女性はジュエリーに憧れを抱いているかもしれませんよね。私は生活苦のため久しくジュエリーなどという物からは縁遠かったのですが、これは本当にお財布にも優しくしてくださった商品なので久々に購入してしまいました♪ 確かに…私には少し若いかな…という可愛らしい商品なので、お嬢さんだときっと喜ばれると思いますよ! 超〜お薦めです☆ 確か…mozさんのテリトリー内に4℃があったはずでは…? 時計とペンダントとセット価格で4,200円って私も本当に? と思ったのですが、本当でした(笑)。他の商品とはちょっとレベルが違うようなお安さ。けれど実際に手にとってみるとわかりますが、品質も良い感じです☆
>和さん
なんか今回のこのジュエリーは私にとっては「お守り」がわりになりそうなタイプでした。とっても繊細なペンダントはいつも身につけていたくなる感じ。あ、時計かペンダントを選ぶのではなくて、時計とペンダントとセット価格で4,200円なんですよ! 驚きですよね^^ 時計のバンド部分の色が白かピンクを選べるという商品です♪ さて、どちらを選んでのでしょうか…(笑)。って引っ張るほどでもないのですが。時間があったら、追記としてアップしますね^^ 自分もほくほくと幸せ気分で、しかもお水に困っている方たちの少しでもお役にたてるような物になる…ってホントにすごいですよね♪
>きこじじさん
ホントに驚きの価格ですよね(笑)。写真に現物をおさめましたので、後ほど追記でアップすると思います^^
質的にも充分満足出来るものでしたよ〜☆
そうそう。子どもの頃って、やっぱり萌えましたよね〜〜♪ あと、ビーズとか買ってきて自分で作ったりもして遊んでいました。お嬢様の10年後楽しみですね^^ あ、だけどいまどきはもう幼稚園くらいから興味を示し始めたりするのでは…(笑)。
素敵!!
ピンクを選ばれたんですね(*^_^*)
お店の方の対応も好感が持てます♪
ネックレスをつけた写真、おばちゃんなんかではなく、
立派なプリンセスですよ!
私も見に行けば良かったです☆
>和さん
えへへ、ピンクを選んでしまいました〜^^*
見た瞬間はちょっとイメージよりも濃いなぁと思ったんですけれど、肌に合わせると結構よくって(笑)。
そうなんですよね。ブランドのイメージもとても良いのですが、対応してくださった店員さんもお若いのに(しかも、ちょっと汚い格好をしていたおばちゃんを相手に)、とても丁寧に対応してくださったのは、企業としての「きちんと感」も充分に伝わってきました♪
きゃっ☆「プリンセス」なんて言葉、そういえば世の中にあったんでしたね〜。久しく縁のない単語だったので、これからしっかり使わせていただこうっと(笑)。プロジェクトは2月23日までやっておりますので、お近くに「4℃」さんがあれば、ちょこっと立ち寄られてはいかがでしょうか? 眺めるだけでも目の保養になりますよ^^