PR

希望を捨てない勇気〜「アプローズ」が教えてくれたこと

「SUNTORY blue rose APPLAUSE」、花言葉【夢かなう】ブルーローズ
サントリーさんが作りあげた青いバラ「アプローズ」です。実際は「青」というより「紫」なのですが、今までバラ自身に作る能力がないとされてきた「青色色素(デルフィニジン)」という色素が備わったバラなのだそうです。

不可能だと言われた「青いバラ」をも作り出すことが出来た…。
あきらめてはいけない…! このバラから私たちはいろいろなことを感じることが出来るのではないでしょうか。

叶えたい夢は…

今の私たちの夢…それは「普通の生活」だと思うのです。

「夢」というより、「願い」に近いでしょうか?

次から次へと問題が勃発し、安心して暮らすことの出来ない時間が流れています。まだまだ現実味をおびない「普通の生活」。大地震、原発、水や食料の問題…これらの困難が1日でも1分でも早く収束してくれますように…

そんな願いを込めて…、地震前に開催された「日比谷花壇」さんのイベントで撮らせていただいた写真だけでも皆さんと共有出来たら…と思い、本日はアップしてみました。

アプローズの香り

バラの香り、私は大好きです。だからボディソープとかもローズ系で揃えたくなったり、コロン等もローズ系を今まで愛用してきました。このブルーローズ「アプローズ」もご多聞に漏れず、とても良い香りが漂っておりました。

「アプローズ」の香りを直接かがせていただいたのですが、普通のローズよりも少し控えめで瑞々しく爽やかな香りがしました。
そして、この香りをそのまま閉じ込めた香水(オードトワレ)も販売されています。一吹きティッシュケースにかけていただきました。

下記は私の個人的な印象です。↓

  • トップ・ノート(香水をつけて10分くらいの香り)
    本物の香りにとても近く、瑞々しいイメージです。
  • ミドル・ノート(少し時間が経って20分から30分ぐらいの香り)
    清楚さは失わず、その香りが少しずつ深くなっていきました。
  • ラスト・ノート (時間が経って消えてしまうまでの香り)
    爽やかさも失わず普通のローズ系の香りに近づいてきた感じです。とても品のある香り。

ブルーローズがアクセサリーに!

生花はせっかく美しく咲いても結局は枯れてしまう…。そんな風に嘆かれてしまう方にお薦めなのが、このアクセサリー。日比谷花壇さん独自に開発された製法で作る「マージュフラワー」。生花をそのまま閉じ込めて作っているのですが、生花と違って枯れません。

そして本当に世界に一つしかないブローチになります。サントリーさんが世界で初めて開発した青いバラ「アプローズ」を使って作った限定商品となります。

こうして並んだ物を見ると一つ一つのお花の個性が違って見えてきますね^^
マージュフラワーは、年月によって花の色もゆっくりと退色して独特の風合いを醸し出していくのだそうです。

こんな時にそんな心の余裕がないかもしれません…が、私は「お花の力」って信じているんです。見ているだけでも、勇気を与えてくれる、心を安らかにしてくれる。
(左の写真は日比谷花壇のS水さんにモデルになっていただきました。すごくお似合いです^^)

そして植物の生命力も凄いと思います。

実は我が家のベランダでは鉢植えのお花など何種類か育てているのですが、何度も枯らしております。けれど、もう無理だろうな…と思いながらもお水をあげはじめるとその枯れたお花が甦ってまた咲いてくれるということを何度も体験しています(ちゃんとお水あげなさいよ…! と自分につっこみを入れたくなりますがっっっ)。

(追記)ブルーローズのブローチは販売終了しました。
こんな大変な世の中でもこの春から新しい生活の始まる方たちもたくさんいらっしゃいますよね。「夢 かなう」とうたっている花言葉にあやかってお祝いにブルーローズを贈るというのもありだと思います。


そして、被災地でのこんなニュースも見つけました。
「心を癒して 寒河江高生、避難所に花贈る」

♪ ♪ ♪

正直なところ、普通の記事アップがこれほど大変な作業と思ったことはありませんでした。常に心にもやもやがつきまとってしまうんです。けれど、その「普通」を求めて私のところに読みに来てくださる方たちがいらっしゃるということも、わかりました。自分の中でのハードルを一つ越えられたのも「ブルーローズ」のおかげかもしれません。順次、普段の私らしい記事をアップしていきたいと思っておりますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

コメント

  1. こうちゃん より:

    震災から2週間がたちましたよね。
    無事だった僕らが、普通の生活や、楽しみを
    普段通り、行うことが被害にあった人々の
    励みになると思います。

  2. yoyosan より:

    青いバラってこの世に無いものだと思ってました。。。
    人間ってすごいですね!
    不可能はないんですね!
    僕たちの日本だって、きっと大丈夫^^
    それにはみんなが普通に生活すること。そして、やれることをやる!
    今の日本にはとっても大切なことですよね^^

  3. うさ より:

    >こうちゃん
    もうあれから2週間が経ってしまったなんて…つい最近のような感覚でいますが。まさに「普通の生活」や「楽しみ」を普段通りやっていくことが励みになってくれると信じてこうして記事を書き起こしてみたんです。そんな気持ちを察していただいてとても嬉しく思います。ありがとうございます。
    昨日、会社に仙台の取引先のお店から電話が入りました。私は営業ではないので、その方とは初めてお話をさせていただいたのですが、4月からお店を再開するので商品の注文の電話ということでかけてくださったのだそうです。若い女性の方でしたが、しっかりとしたお話ぶりや、これから頑張っていきます! という気持ちが電話の向こうからひしひしと伝わってきて、私の方が涙声になってしまいました。被災地でも物資を動かそうと一生懸命になっている…動ける私たちはもっとしっかり動かなければいけないんだ…とひしひしと感じ、勇気を与えてくださいました。本当にこうちゃんの書いてくださった通り。頑張っていかなければ…! と思います。

  4. うさ より:

    >yoyosanさん
    ほんとうに人間って凄いですよね。白いバラの根っこから青い水を吸い取らせてという青いバラは見たことがあったのですが、こうして本当にその遺伝子をも持つ青いバラは貴重な価値があると思います。不可能を可能に…。とっても勇気づけられる研究ですよね^^ そう。日本のきっと大丈夫!! やれることをやろうという気持ちが今日本中のいたるところにあふれていると感じています。だから私も、手近なところから、やれそうなことを探してみよう…と、記事を作ってみました。yoyosanさんは東北にゆかりのある方? ついこの間旅をされていらっしゃったと記憶しております。こんなに辛いことが現実として起こるなんて信じ難いけれど、しっかりと受け止めていかなければいけないというのが現実です。…頑張りましょう!!

  5. サントリーの開発したブルーローズはずっと気になっていましたが・・・すっかり忘れていました~
    ブローチも素敵!!
    5月の誕生日にプレゼントしてもらえるといいな^^V

  6. より:

    綺麗ですね~!
    この花のように、諦めないで
    頑張っていきたいですね。

  7. うさ より:

    >フレンドリー2010さん
    ブルーローズはやっぱり気になりますよね♪ 私も現物を見てこれなんだ〜と思いましたよ。存在感がありました。ブローチも素敵ですよね!! フレンドリー2010さんのお誕生日は5月なんですね。私も5月です☆ お誕生日には、ブローチと香水のセットが欲しいなぁとここに書いてみたりすると…もらえないかなぁ…(笑)。

  8. うさ より:

    >明さん
    本物はとっても気品がありましたよ〜♪ そうなんですよね。諦めずに頑張れば結果がついてくることって多いのだと思うのです。サントリーさんの根性も見習いたいですね^^

  9. うささんと同じ5月生まれなんて、何か縁を感じます!
    5月はお花もたくさん咲いて、暑くもなく寒くもなく
    いい季節だなぁ~って思います^^
    だから、のんびりした性格(大雑把)なのでしょうか
    ^^;

  10. うさ より:

    >フレンドリー2010さん
    そうですね^^ 私もすごく嬉しい感じがしましたよ〜〜☆
    やっぱり自分の生まれた月って一年中で一番好きなんじゃないかなと思うのです。
    あ、フレンドリー2010さんも「大雑把」でしたかっっっ(笑)。

タイトルとURLをコピーしました