PR

ニッセンのコンパクトダウンはこの秋冬大注目アイテム!

まだまだ暑いといえど、そろそろお洒落さんたちは秋冬物の準備、傾向と対策、作戦練り練りをし始める時だと思いますので、本日は思い切ってダウン・ジャケットのご紹介です!
普通「ダウン」のイメージとしては着膨れして、通勤電車でも横幅をとってしまって出来るだけ小さくまとまるように姿勢が悪くなったり(笑)しがちですが…今年はそんなこと、もう気にしなくて良い「コンパクト」なダウンが登場したのです! その名は、コンパクトダウン[るんるん] ニッセンさんの商品です♪

どうして薄軽なの?

普通のダウンは「ダウンパック」と呼ばれるものに、ダウンを包み

それを表地の中に入れて作られているのですが、
この薄軽ダウンは表地だけでダウンを包みこめるように素材を開発。

ダウンパックを省いた分、非常に薄くて軽いダウンを表現!
(ニッセンサイト薄軽コンパクトダウン特集より引用)

「ダウン」と言えば…自分的にチェックしたいのが、ダウンの中身です。だって「わ〜安いなぁ〜!」と思って中身をみると…えっ?ってなることありませんか?

その点、合格ですよ♪ ダウン90%・フェザー10%ということなんです♪ これポイント高くないですか?! その上薄くて、軽くてとくるなら…かなり理想形に近いダウンじゃないかと思うのです。

この「薄軽コンパクトダウン」には、デザイン違いなど数種類あるのですが、今回「ポケッタブルダウンブルゾン」を見せていただいたので、詳細レポです♪

ポケッタブルダウンブルゾン

色は、手前から、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、黒の6色展開(見たままのカラーネーム(笑))。羽織らせてもらったのですが、本当に軽くて驚きました! うっかりすると普通のスーツのジャケットよりも軽いのでは…? と思うほど。

気になる重さは、環境の変化(湿度)により多少の重量の誤差はあるという条件付きですが、
M〜Lサイズ1着あたり、ファスナー込みで約260g前後で生産されているのだそうです!! 軽く感じるはずですよ〜。

ちなみに…手持ちのダウンジャケットを計ってみましたが…600gくらいありました。フードとか全部はずすと同じようなデザインなんですけれど。
この軽さは本当に嬉しいです!

しかも、薄いので丸めてしまえば…この通り!

ニッセンさんのカタログは変形版でB5サイズ(18.2cm×25.7cm)より横幅が少し大きめなのですが、サイズ的に並べてみるとこんな感じ。(香里奈ちゃんの表紙がかわいい[揺れるハート]

この収納袋(ポーチという表記になっています)もダウンジャケットと一緒についてくるんですよ♪
(モデルはニッセン社員のHさん。モデルになってくれてありがとう♪)

実は10月にうさは北海道旅行を計画中(父の1周忌なので)。街中はやや肌寒い程度かな…とは思うのですが、大雪山にも行ってみたい…と思案中。山の裾野といえど、かなり寒いと聞いているので、このくらいの装備が丁度良さそうな気がします。しかもコンパクトに軽く持っていけるのならなおのこと! 購入計画を立てなければ(笑)。

袖口部はシャーリングが入っており手首にフィット

袖口もシャーリングがゴム仕様なので手首にフィットする感じです。袖口からの隙間風って意外と感じますよね。フィットしていれば問題なしです^^v


着膨れと重たさ(からの肩凝り)から解放されそうなこの「コンパクトダウンジャケット(ポーチ付)」はレディースだけではなく、メンズキッズ用、そして袖のないダウンベストも用意されています!

ちなみに、メンズはリバーシブルになっているので1粒で2度美味しい(笑)♪
(何故メンズだけ??? レディースもリバーシブルだともっと良いのに…)色は、黒×ブルー(写真左)、ブラウン×イエロー(左から2番目)、そして写っていないけれど、パープル×ピンクの3色展開です。

薄いという点で、真冬にはちょっと心細い気もするけれど、秋から冬の初めにかけてや終わり頃など用途は広そうです。これだけ、理想形に近いダウンジャケットだから、さぞお値段もはるのでは…と思ったのですが、ちょっと目を疑ってしまったうさでございます。

〈2014年10月追記〉
ニッセンさんの薄軽ダウンは毎年大人気! そして少しずつパワーアップしています^^
ニッセンさんの画面上に検索ボックスがありますので、「コンパクト ダウン」と入れて、検索をかけてみてください。他のダウンも含め、扱っている一覧を見ることが出来ます!

ニッセン
タイトルとURLをコピーしました