PR

サントリーウエルネスの「エファージュ」で優しくエイジング・ケア♪

1899年創業。以来100年以上の歴史をもつサントリーさんは、アルコール関係のイメージがとても強いのですが、実は「自然科学研究」の歴史もあるそうです。遺伝子レベルでの解明に取り組まれてきたという「酵母」の研究もその一つとのこと。
遺伝子研究と言えば、不可能だとまで言われた「青いバラ」をサントリーさんが開発してしまったというニュース(APPLAUSE=アプローズという名前がついています)も記憶に新しいところですよね^^

様々な研究に取り組まれていることは知っていたのですが、サントリーウエルネスさんで50代女性をターゲットにした「エイジング・スキンケア」の開発もされているということをこのたび初めて知りました。

「F.A.G.E.(エファージュ)」という「酵母」に着眼したシリーズになります。
「酵母」は「フィルリペア酵母エキス」と「レイズリペア酵母エキス」が「肌深ダブルリペア酵母エキス」となって働きかけるのだそうです。

「枯渇」 「弛緩」 「変色」に対応するそうです。

これらの3つの単語が並び、りんごがしなびた状態の冊子を見てちょっとドキっとしちゃいましたよ。確かに…年齢を重ねると…こんな風になっていくっていう傾向はとてもよくわかってしまいますもの。。。


とはいえ、最初に「F.A.G.E.(エファージュ)」を使用した時…実はこの化粧品たちの「個性」みたいなものがよくわかりませんでした。無個性? …でもそれはすぐに打ち消されましたよ^^ 使っているうちに自然にじわじわと浸透してくるのがわかってきたからなんです♪ 化粧品は個性なんかなくっても良いのね…って感じです。無個性という表現ではなく、無理なく自然にというのが正解なのかも…^^

落とす、洗う

女性にとって、化粧品は切っても切れないご縁で繋がっておりますが、肌に栄養を投入するばかりが良い肌へ導かれていくわけではありません。まして年齢を重ねてくると、どんどん肌に老廃物がたまりやすくなったり…。クレンジングと洗顔は絶対に手抜き出来ない項目ではないかと私は個人的にも思っているのです♪
まずはクレンジングのF.A.G.E.[エファージュ] ファインスムーズ クレンジング(左)と、洗顔料のF.A.G.E.[エファージュ] ブライトアップ ウォッシュ(右)の使用感を動画でご覧くださいませ♪

それぞれのテクスチャー

クレンジング

直径2cmくらいが使用量の目安になります。普通のクレンジングに比べ、水分が多めな感触です。すべりが良いので、ささっと伸ばしやすいです。ただ、マスカラをうんと濃くつけたところはやや馴染むのに時間がかかりました。が、最終的にはしっかり浸透していき、トロトロに油が溶けていったという感じです。使用後は肌が一段階柔らかくなったような気がしました。動画ではティッシュで拭き取っておりましたが、水(お湯)で流すのもOKです。

ブライトアップ ウォッシュ

使用量は1.5cm程度。(するっと出てくるし、よく泡立つので出し過ぎにご注意を^^)普通に手で泡立ててもふんわりとした泡が優しく顔を包んでくれる洗顔料。更に泡立てネットを使うとこんもりとした泡が出来上がります^^ そのままマッサージしていたくなるような感触。泡の中に時々粒子のような物を感じます。これは「くすみクリア粒子」のようです♪ 名前の通り、洗いあがりは何となく肌がワントーン輝いた(明るくなった)ような気がしましたよ^^ そしてしっとりとした仕上がりでした♪

お肌がすっきりしたら、次はいよいよ投入編!
肌深ダブルリペア酵母エキス配合というこれらのF.A.G.E.には3つのメソッドが組み込まれているそうなんです。それは…

1. 深層浸透メソッド(より深く)

モイストチャージ ローション(化粧水)

化粧水は、角層を緩め、肌との親和性を高めることで、年齢肌に必要な成分を、しっかりと浸透させてくれるのだそうですよ♪

使用量は500円玉硬貨くらい。じわじわと浸透しているような気がしてきます。 気持ちいい…!! 肌がそんなふうに深呼吸し始めるような気がしてきます。

2. トリプルリフトメソッド(よりふっくら)

ディープアクト エッセンス(美容液)

「密度」「強度」「定着度」の3つのポイントが肌の弾力維持にとても重要ということで、美容液には「ツボクサエキス」、「バクガ根エキス」、「アルゲエキス」の「弾性トリプルエキス」が配合されているのだそうです。

テクスチャーとしては、これもまた水分がたっぷり含まれている印象。感覚的には美容液というよりは、乳液みたい。さらっと伸びていくのですが、使用後はしっとり、ふっくらした感触になります♪

3. 潤水層生成メソッド(よりしっとり)

シナジーベール クリーム

仕上げの保湿クリームは、ローションとの相互作用により、角層内部まで浸透する「潤い層」を生成してくれるそうです♪ 水分と美容成分を共に保持してくれる役割を果たしてくれるのだそうです。

上記まででかなり肌はふっくらした気持ちよい手触りになるのですが、このクリームで仕上げることによって、肌の凹凸がなめらかに見えてきちゃいます。私はその場でも感じちゃいましたけれど、更に実感出来るのは翌朝かもしれません。メーカーさんの冊子には「1ヶ月半くらいから効果が感じられるはずです」とありましたが、使ってすぐにもある程度の感触はあると思います^^v

使用した翌朝、洗顔する時につるつるしっとりになっているのは、とっても嬉しいですよ。やはり上記の3つのメソッドがしっかり浸透してくれているからなのでしょうね^^

今回モニターをさせていただき、とても気に入ってしまったので、ちょうどクレンジングと洗顔料がきれたタイミングということもあり、速攻で購入に踏み切ってしまいました♪

これから手持ちの化粧水等がなくなったら、一つずつこのシリーズを買い足していこうかなと思っているところです♪ 50代肌用だからなのか、47歳の私には今まで味わったことのない「優しさ」を感じた化粧品群でした。これから乾燥していくシーズンでもありますので、「しっとり」を求めてみたい方は、年齢に関係なくトライされるのもありではないでしょうか♪ ただ、普段から油性肌の方は少し重たく感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。万人に合う化粧品はないと思いますので、上記の使用感が少しでも皆さんの参考になってくれると幸いです♪

試してみたい方は、まずはトライアルキットでお試しくださいませ♪

サントリー公式 エファージュ トライアルキット 約1週間分

動画のBGMは、バッハ作曲「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調, BWV 1007」です。大好きな曲の一つで、この曲を聴くとどんどん心に浸透してくるものがあるような気がするのです。音楽の力って凄い…そう思える曲の一つです。「エファージュ」もまた肌に浸透してくるという、本当に個人的な感覚だけでですが、すぐにイメージしたのがこの曲でした。演奏は、チェロの巨匠、パブロ・カザルス(1938年録音)。「Public Domain classic」ということで使用しております。

タイトルとURLをコピーしました