lifestyle

information

北海道・富良野のラベンダー オーナーの募集が始まっています♪ 生花もドライフラワーもどっちも「いいね!」

[この記事は2013年の情報です。ラベンダーオーナーの募集は現在「日比谷花壇」様では行なっておりませんが、上富良野などで企業様向けに募集がかかることがあるようです。気になる方は「ラベンダーオーナー」で検索してみてください。]ラベンダーの本場...
healthcare

ストレスのない花粉対策!「天然アミノ水鼻ぬ〜る」を試してみる?

今年もまたイヤ〜な花粉の季節がやってきました。毎年毎年、私はとっても憂鬱になります。花粉症になったと自覚したのはいつのことだったかしら…。もう忘れてしまうほど長い年月おつきあいしています。花粉症って基本的には治らないじゃないですか。そして年...
lifestyle

日比谷花壇の作り手が語る「喜ばれる顔が見たくて…」

日比谷花壇さんのお花のアレンジメントに欠かせない人たち、それはお花のデザインをしていらっしゃる方々。フローリストと呼ばれている方々です。そんな中のお一人、鈴木誉也(すずき・たかや)さんがクリスマスのイベントに引き続き、今回また素敵なアレンジ...
lifestyle

心を伝える「母の日」の花贈り〜2011年コラボ編

母の日まで3週間をきってしまいました。昨年義母と母に贈ったのもやっぱり日比谷花壇さんで選び、とても喜んでもらえたので今年も私は日比谷花壇さんの商品をチェックしています。アレンジメント一押し商品については前回ご紹介しましたので、今日は日比谷花...
lifestyle

「母の日」に贈りたい物は心がふっと緩むような日比谷花壇さんのお花たち+α

母の日のご提案 ─2011年─こういう時だからこそ、暖かい気持ちでお母さんに「ありがとう」って伝えたい。今まで自分が生きてきた中でやっぱりなんだかんだいっても唯一の味方であり続けてきてくれたお母さんなのだから。私の母親は今、北海道に住んでい...
lifestyle

お家で作れる日比谷花壇さんの「花キット」に挑戦♪

東関東大震災の前日にあった日比谷花壇さんのセミナー。フラワーアレンジメントのキット商品を紹介していただきました。情報としてギリギリになってしまい、ごめんなさい状態ですが…。ぶきっちょさんの私でもホントに飾れるような物が作れるのかしら…? と...
healthcare

耳と心のリハビリとしての音楽を探す〜内藤晃さんの「Les Saisons」

つい先日まで、「音楽」をも聴きたくない…とどこか耳が拒絶しておりました。けれどやっと少し何か聴いてみようかな…と思い始め、一体何の曲を聴きたいのだろう…と自問自答した日々も続きました。うっかり「元気を出そう!」と思ってエルガーの「威風堂々」...
lifestyle

希望を捨てない勇気〜「アプローズ」が教えてくれたこと

「SUNTORY blue rose APPLAUSE」、花言葉【夢かなう】ブルーローズサントリーさんが作りあげた青いバラ「アプローズ」です。実際は「青」というより「紫」なのですが、今までバラ自身に作る能力がないとされてきた「青色色素(デル...
lifestyle

停電の夜に何をする?

まだまだ余震や新たな震源地による地震が起きたりでなかなか心安まりませんが、テレビに比べネット上では前向きな発言や、ほのぼのとした出来事を目にする機会も多く、たくさんの勇気や元気をもらっているように感じます。今回のことで自分の住んでいる区域で...
lifestyle

今、自分に何が出来るのか…自分を立て直したい。

被災し、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また命を落とされずに済んだ方々は本当に幸運だったと思います。被災された方々に心からお見舞いを申し上げたいと思います。テレビやネットでの情報を見ていて、心がとても痛みます。アフィリエ...